ベビーカステラを作ろう!と、朝からワクワクな子どもたち✨
今日は、いきなり調理実習するのではなく、【材料の三択クイズ】をして
知識を深めつつ、楽しむことが出来ました!


材料をホワイトボードに書いてくれたり、調理用具を各テーブルに運んだり、
指導員がやっておこうかな~と思ったことも、子どもたちが積極的に取り組んでくれました💕


手洗いや爪や服装チェック、清潔の大切さを確認したら・・・
役割分担を決めて、いざっ出動!!
手順も自分たちで考えて、何を先にやっておいたら良いのか、話し合う姿は
キラキラ輝いていました✨







恐竜やアニマル、ドラえもんの型に生地を流し込んで・・・
焼ける時間を待ちます・・・
『もういい?』『だいじょうぶかな・・・』と、みんな思い思いに
美味しく焼けることを願います☆彡



はみ出してミミになったところが美味しいと人気で、あえて多めに流し込んだ結果・・・
全部くっついたベビーカステラたち(笑)
大人気のカリカリのミミが出来上がりました~😀
ふっくらもちもちのベビーカステラも美味しかったけど
このカリカリのミミが大好評😂
くっついたベビーカステラを皿に置き、まるで縁日の型抜きのように竹串でつついて切り取るのを
楽しんでいる子もいました~!
『めっちゃ楽しい』『みんなでオヤツつくるのいいね』
『学校じゃ~、さすがにベビーカステラ作らないもんな~』
と、嬉しい言葉が飛び交っていました💕